Google
 
Web itpro-blogger.blogspot.com
木曜日, 11月 29, 2007

[VB2005]日付関数

▼質問
月末日付を求めるにはどうしたらいいの?

▼回答
下記の方法で指定した前月の月末日付が取得できるよ。

DateSerial(年, 月, 0)

他にも下記の方法で同じように取得できるよ。

DateAdd("d", -1, CDate("yyyy/mm/dd"))

月末日の求め方
Dim lastDay As Integer = System.DateTime.DaysInMonth(Now.Year, Now.Month)


金曜日, 11月 23, 2007

[VB2005]複数テーブルのデータベース更新

▼質問
複数テーブルを更新する時にトランザクションの管理やエラーの時のロールバックや成功の時の
コミットはどうやるんだい?

▼回答
サンプルを示しておくから参考にしてくれ!

'接続内容設定
Dim strCon as String = "Data Source=サービス・ネーミング" & _
";User ID=ユーザ名" & _
";Password=パスワード"

'データベースコネクション確立
Dim con As OracleConnection = New OracleConnection(strConnection)

'データベースオープン
con.Open()

Dim txn As OracleTransaction = con.BeginTransaction(IsolationLevel.Serializable)

Try

'レコード削除
Call DeleteTable(con)
'削除関連情報更新
Call UpdateTable(con)

txn.Commit()

Catch ex As Exception

txn.Rollback()

Finally

'データベースクローズ
con.Close()
con.Dispose()
con = Nothing

End Try

Private Sub DeleteTable(ByVal con As OracleConnection)

Dim cmd As OracleCommand = Nothing

Dim strSql As String = "DELETE FROM テーブル名 " & _
"WHERE フィールド名 = 1"

Try

cmd = New OracleCommand(strSql, con)
cmd.ExecuteNonQuery()

Catch ex As Exception
Throw
Finally

If (Not IsNothing(cmd)) Then
cmd.Dispose()
cmd = Nothing
End If

End Try

End Sub

Private Sub UpdateTable(ByVal con As OracleConnection)

Dim cmd As OracleCommand = Nothing

Dim strSql As String = "UPDATE テーブル名 " & _
"SET フィールド名 = 0 " & _
"WHERE フィールド名 = 1"

Try

cmd = New OracleCommand(strSql, con)
cmd.ExecuteNonQuery()

Catch ex As Exception
Throw
Finally

If (Not IsNothing(cmd)) Then
cmd.Dispose()
cmd = Nothing
End If

End Try

End Sub


■参考サイト
Oracle Data Provider for .NETのクラス
http://otndnld.oracle.co.jp/document/products/oracle10g/101/doc_v12/win.101/B15519-01/OracleTransactionClass.htm


木曜日, 11月 22, 2007

[VB2005]印刷関連

▼質問
Excelを使った印刷はしたことがあるんだけど、テキスト文字列を直接印刷したことはないんだ。
どうしたらいいんだい!?

▼回答
PrintDocumentコンポーネント(System.Drawing.Printing名前空間)を使えばできるよ。

サンプルを教えてやるから参考にしてくれ!

ボタンのクリックイベントに下記を記述する。
'印刷処理実行
Me.PrintDocument1.Print()

PrintDocument1コンポーネントのイベントを下記のように記述すればOK!

Private Sub PrintDocument1_PrintPage(ByVal sender As System.Object, ByVal e As System.Drawing.Printing.PrintPageEventArgs) Handles PrintDocument1.PrintPage

Dim yPos As Single = 0
Dim count As Integer = 0
Dim line As String = Nothing

'フォント設定
Dim printFont As Font = New Font("MS 明朝", 10)

'ページ余白(内側部分)を取得
Dim topMargin As Single = e.MarginBounds.Top
Dim leftMargin As Single = e.MarginBounds.Left

'ページ行数取得.
Dim linesPerPage As Single = e.MarginBounds.Height / printFont.GetHeight(e.Graphics)

Dim stream As New IO.StringReader(テキスト文字列)

'文字列ストリーム印刷.
While (count < linesPerPage)
line = stream.ReadLine()
If (line Is Nothing) Then
Exit While
End If
yPos = topMargin + count * printFont.GetHeight(e.Graphics)
e.Graphics.DrawString(line, printFont, Brushes.Black, leftMargin, yPos, New StringFormat())
count += 1
End While

'追加ページの印刷があるかチェックする.
If Not (line Is Nothing) Then
e.HasMorePages = True
Else
e.HasMorePages = False
End If

stream.Close()

End Sub

■参考サイト
Windowsアプリケーションで印刷を行うには?
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/393printdoc/printdoc.html

印刷のテストは、PDFに出力するようにすれば印刷のデバックがやり易くなるので、下記の
ソフトはお奨めだ。しかも、フリーソフトだからお得!?

XLsoft エクセルソフト : activePDF 無料 PDF 作成/変換ソフトウェア PrimoPDF 日本語版 - ホーム
http://www.xlsoft.com/jp/products/primopdf/index.html


水曜日, 11月 21, 2007

[VB2005]フォルダやファイルの列挙方法

▼質問
コンボボックスに決められたフォルダのファイルを一覧で表示したいんだ。どうしたらいいの?

▼回答
次のようにすればできるよ。

For Each strPath As String In System.IO.Directory.GetFileSystemEntries("C:\temp", "*")
Dim strDir() As String = Split(strPath, "\")
ComboBox1.Items.Add(strDir.GetValue(strDir.Length - 1))
Next strPath

■参考サイト
Visual Basic 6.0 と Visual Basic .NET とのフォルダやファイルの列挙方法の違いについて
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vbasic/migration/tips/File/


土曜日, 11月 17, 2007

[VB2005]Namespace My(ApplicationEvents.vb)

▼質問
「Namespace My(ApplicationEvents.vb)」って何?

▼回答
・VB2005から新しく導入された機能らしい。
・「My」を使うと、いろいろなことがとても簡単にできるらしい。
・My.Applicationを使うと、開いているすべてのフォームにアクセスしたり、ハンドルしていない
すべての例外をキャッチしたりできるらしい。
↑これはいろいろできそうな機能である。使えそうである!
・My.Computerを使うと、ファイルやフォルダを簡単に制御したり、レジストリにアクセスしたり
できるらしい。

■参考サイト
VB Myの用法 - My, My.Application, My.Computer
http://homepage1.nifty.com/rucio/main/dotnet/shokyu/standard37.htm


月曜日, 11月 12, 2007

[VBA]リストボックス(ListBox)

▼質問
複数の列を表示するリストボックス(ListBox)を作成するにはどうしたらいいの?

▼回答
ユーザフォーム(UserForm)にリストボックス(ListBox)を貼り付けて次のコードを
UserForm_Initialize()に記述する。

ListBox1.Clear
ListBox1.ColumnCount = 2
ListBox1.ColumnWidths = 20 & ";" & 10
Call ListBox1.AddItem(",", 0)
ListBox1.list(0, 0) = "列1"
ListBox1.list(0, 1) = "列2"

これでもいける?

Dim column(1, 1) As Variant
column(0, 0) = "列1": column(1, 0) = "列2"
ListBox1.column() = column

▼質問
見出しを作成するにはどうしたらいいの?

▼回答
次のコードを書いてみたがエラーが発生してしまう。なぜ?

ListBox1.ColumnCount = 2
ListBox1.RowSourceType = "Value List"
ListBox1.RowSource = "列1;列2"
ListBox1.TextColumn = 3
ListBox1.ColumnWidths = 20 & ";" & 10
ListBox1.ColumnHeads = True

エラーの内容は、RowSourceTypeで実行時エラー'13'の「型が一致しません。」が発生する。
RowSourceTypeはAccessしか使えないのかな?

今度は、RowSourceTypeをコメントにして実行してみると次行のRowSourceでエラーが発生する。
エラーの内容は、実行時エラー'380'の「RowSourceプロパティを設定できません。プロパティの
値が不正です。」と・・・。

ダメダメだー!!

諦めよう。。。(T_T)


This page is powered by Blogger. Isn't yours?